news
お知らせ

デスクワークの人ってこんなに大変だったのか…!座りっぱなしの疲れに整体ケアを

2025.02.19

最近、高速バスに乗って長距離移動をしたのですが、降りたときに「足がむくんでパンパン!」「腰が重くてだるい…」「肩もガチガチで動きにくい」と、まるで全身が固まったような感覚になりました。  

 

 

「たった数時間座っていただけなのに、こんなにしんどいなんて…」  

 

そこでふと気づいたのが、「デスクワークの人たちって、毎日こんな状態なんじゃ…?」ということ。  

 

長時間同じ姿勢で座り続けることで、体にどれだけ負担がかかるのか、身をもって体験しました。

 

 

今回は、デスクワーク疲れの原因と、それをケアする整体についてお話しします!  

 

デスクワークの人が毎日感じている疲れとは?  

 

デスクワークをしていると、次のような不調を感じることが多いですよね。

 

1.足のむくみや冷えがひどい  

 

長時間座りっぱなしだと、血流が悪くなり、足がむくみやすくなります。特に冬場は冷えも加わり、足先の感覚が鈍くなることも。

 

2.腰が重くて痛い  

 

座っている時間が長いと、腰の筋肉が硬くなり、痛みやだるさにつながります。骨盤の歪みが悪化する原因にも。

 

3.肩・首がガチガチに固まる  

 

パソコン作業をしていると、無意識のうちに肩がすくみ、首や肩がこり固まります。目の疲れも加わると、頭痛の原因にもなりやすいです。  

 

整体でデスクワーク疲れをケアする方法  デスクワークの疲れを解消するには、筋肉をほぐして血流を促し、関節の動きをスムーズにすることが大切です。

 

整体では、以下のようなアプローチでケアを行います。  

 

✅ 足首や膝をやさしく回して巡りを改善  

 

デスクワークで滞りがちな血流を、関節を動かしてスムーズにします。これだけで、足のむくみや冷えが和らぎやすくなります。

 

✅ 肩甲骨の動きをサポートして肩こりを軽く  

 

肩が内側に巻き込まれた姿勢を整えることで、肩・首の緊張をやわらげます。呼吸が深くなる効果も。  

 

✅ 腰回りの筋肉をほぐして座りやすい体へ  

 

腰の負担を軽くする施術で、長時間座っていても疲れにくい体へ導きます。  

 

デスクワーク疲れを防ぐために、自宅でできる簡単セルフケア  

 

整体の施術とあわせて、日常的にできるケアを取り入れると、デスクワークの疲れが溜まりにくくなります。  

 

 

💡 1時間に1回は立ち上がる  

 

座りっぱなしを防ぐために、1時間に1回は立ち上がり、軽く歩くかストレッチをしましょう。  

 

💡 足首を回す運動を習慣に  

 

デスクの下で足首をぐるぐる回すだけでも、血流が良くなり、むくみ予防につながります。  

 

💡 肩を大きく回して肩甲骨を動かす  

 

両肩を後ろに大きく回すことで、肩こりの軽減や姿勢の改善が期待できます。  

 

💡 お風呂でしっかり体を温める  

 

シャワーだけで済ませず、湯船に浸かって体を温めると、血流が良くなり、疲れが取れやすくなります。  

 

デスクワークの疲れを感じたら、整体でリフレッシュ!  「毎日座りっぱなしで、肩や腰がつらい…」 「足のむくみが気になって、夕方になるとパンパンになる」  

 

そんなデスクワークの疲れを感じている方は、整体で体を整えてみませんか?

 

福島市の整体サロンでは、一人ひとりの状態に合わせた施術で、デスクワーク疲れを軽くするお手伝いをしています。  

 

📍 営業時間

•10:00~19:00(最終受付18:00)  

 

📍 ご予約方法

 

公式LINEから受付中!お気軽にお問い合わせください。  

 

 

デスクワークで頑張るあなたの体を、整体でサポートします!

ご予約につきましては、
LINE、電話、予約フォームよりご連絡ください。